安いだけじゃない! 格安SIMの本当のメリット

格安SIMとか格安スマホとか最近流行っているみたいだけど、よくわからない。すごく安いみたいだけど、乗り換えても本当に大丈夫? そのように思っている人も多いのではないでしょうか。
この記事ではそんな疑問を解決し、ただ安いだけではない、格安SIM(格安スマホ)の本当のメリットをお伝えします。
私が格安SIMを利用し始めたのはもう5年も前になります。そのころは身の回りに格安SIM利用者はまったくいませんでしたが、私の必死な啓蒙活動により、今では家族や友人の多くが格安SIMを利用するようになりました。 5年間利用してきた中で感じた格安SIMのメリットをお伝えしたいと思います。
とにかく安い!
安いだけじゃない! と言いながらも、「格安」と名の付く通り、一番のメリットはやはりその料金の安さにあると思います。私自身が格安SIMに関心を持ったのも、その安さが第一の理由です。ここは外せません。
契約に縛られないという自由!
ここからが本題です。
ずばり、格安SIMの安さ以外のメリットとは、自由です!
大手キャリアでは、大抵の場合2年毎の契約更新が必須です。他のキャリアに乗り換えたいと思ったりすると、2年更新の区切りの1ヶ月間(更新月と言われます)の中で乗り換えるしかありません。それ以外だと違約金を取られます。つまり、ユーザーが行動を起こせるのは2年に1度だけです。なんて不自由なんでしょう。
その点、格安SIMには契約期間がないところがほとんどです。通話プランの場合はだいたい1年間の最低利用期間はありますが、それを過ぎてしまえば、解約するのも乗り換えるのも自由です! 本当に自由です。
2年毎更新契約の精神的負担
大手キャリアから格安SIMに乗り換える時に一番壁になるのが、2年毎更新契約です。
格安SIMに乗り換える場合、大抵は違約金を払ってもすぐに元が取れてしまいます。しかし、元が取れるとは言っても、違約金を払うことが精神的に辛いと感じる方も多くいます。
このように、2年毎更新契約というのは、ユーザーに精神的に負担を負わせていると言えます。大手キャリアが悪というわけではありませんが、経済的にも精神的にもそこに依存することはあまり良いとは思えません。
SIMフリースマホと合わせて自由なモバイルライフを!
格安SIMと合わせて利用されることが多いのが、SIMフリースマートフォンです。好きな端末を好きなショップ(ネット通販や、フリマアプリ、中古端末など)で買うことができます。
ユーザーが自分自身のスタイルに合わせて、通信サービスも、端末も自由に組み合わせることができる。それが格安SIMの本当のメリットです! 格安SIMを利用して、自由なモバイルライフを送りましょう!!